とぴっくす


2016年10月11日
うんどう会を楽しみました。(1)

10月8日(土)にはとり幼稚園の園庭で運動会を楽しみました。午前中は曇りの予報で始めたので … 続きを読む →


①階段と2階テラスは写真・ビデオのお父さんたちでいっぱい!

②”たけのこ体操”でうんどう会が始まりました。

③よーい ドン! 一生懸命走りました。

④わーい! ゴールイン!

⑤ジャンプして「エイ!」、上手にタンバリンを叩けました。

⑥変身トンネルをくぐったら何があった?

2016年10月11日
うんどう会を楽しみました。(2)

写真⑦ 年中さんの玉入れ「かごいっぱいに なあれ」。赤も白もとてもたくさん入りました。 写 … 続きを読む →


⑦「かごいっぱいに なあれ!」赤も白も頑張りました。

⑧年長さんの体育。片足ケンケン。

⑨馬跳び「エイ!」。上手に飛べたよ。

⑩足掛け振り降り、イチ、ニ、サン!

⑪こんにちは こんにちは 手を合わせて踊ります。

⑫揺れて 揺れて 楽しいね!

2016年10月11日
うんどう会を楽しみました。(3)

写真⑬~⑱ 全園児によるリズム表現「つくられそだった なかまたち」。写真⑬年中さんの♪ハッ … 続きを読む →


⑬♪ハッピーハッピー ハッピーチルドレン!♪

⑭年長さんと年少さんで傘に模様を描きました。

⑮♪おふねが ぎっちらこ♪ 仲良く川を漕いで行きます。

⑯ブーン ブーンと大旗振って・・・

⑰一直線になってこれから仲間たちのところへ飛んでいきます。

⑱4色の羽の天使たちがはばたきます。

2016年10月11日
うんどう会を楽しみました。(4)

写真⑮ 未就園児の「にこにこかけっこ」。飴のペンダントと絵本のお土産をいただきました。 写 … 続きを読む →


⑲未就園児のかけっこ。「ペンダントをどうぞ」。

⑳果物をお皿から落とさないように「はいどうぞ!」。

㉑そーっと、そーっと!

㉒年長リレー「よーい ドン!」

㉓光のように走り抜け!

㉔アンカー同士、最後まで競り合いました。

2016年07月21日
サマーキャンプに行ってきました。(1)

平成28年7月15日(金)~16日(土)に年長さんたちが高崎市倉渕町の「はまゆう山荘」に泊 … 続きを読む →


「ともくん」も一緒に連れていきました。

せせらぎ公園でお弁当、美味しいね!

長い長い全長100mのローラースライダー。

「はや~~い!!」

「キャー!」「楽しい~!」

丸太ネット登りも楽しいね。

2016年07月21日
サマーキャンプに行ってきました。(2)

せせらぎ公園はループ式ローラースライダーの他丸太ネット登り、ザイルクライミング、ロープウェ … 続きを読む →


急坂の丸太ネット登り「登れたよ~」

ザイルクライミングに挑戦。頂上まで登れたよ。

「はまゆう山荘」のエントランス。

山荘の裏山へ散歩に行きました。

森の中は気持ちがいいね!

みんなで食べるの楽しいね、美味しいね!

2016年07月21日
サマーキャンプに行ってきました。(3)

夕食の後に山荘の中庭でキャンプファイヤーを楽しみました。開始予定時間にはかなり雨が降ってい … 続きを読む →


園長がファイヤー点火しました。

美しい炎に見入りました。

「ひかり、ひかーり・・、ファイヤーの周りで歌ったり踊ったり・・。

「はまゆう山荘の冒険」という劇をやりました。

先生たちのスタンツ「格好よかったね!」

友だちと一緒に寝るの楽しいな!

2016年07月21日
サマーキャンプに行ってきました。(4)

2日目は「わらび平」というキャンプ場までバスで登って行きました。山荘出発時は小雨で山の上も … 続きを読む →


霧で見えない遠い山に「ヤッホー~!」

オリエンテーリング楽しいね・・。

「答えはな~に?」

「シャボン玉きれ~い!」

山の中で食べるおにぎり美味しいね。

「やぎさん、葉っぱをどうぞ」

2016年07月08日
今年もはとり夏まつりを楽しみました。(1)

7月2日(土)にお父さんたちが企画して開催してくださった「はとり夏まつり」は、お天気にも恵 … 続きを読む →


暑い 暑い! かき氷屋さんは大人気.

イチゴ? ブルーハワイ? 

できたての美味しいわたあめで~す!

ホットドッグやさんも大忙し。

どの色のヨーヨーが釣れるかな?

美味しいはとりクッキーの入った魚釣りに卒園生も夢中です。

2016年07月08日
夏まつりを楽しみました。(2)

ビンゴボールゲームも大人気。20分待ちも・・。

迷路の先には・・? ワーおばけだ~!

在園児も卒園児もみんな一緒に盆踊りを楽しみました。

♪ミッキマウス、ミッキマウス、ミッキミッキマウス!♪

「ワッショイ! ワッショイ!」年長さんが楽しく担ぎました。

おみこしは年長さんたちで作りました。

ページの先頭へ